CSR

お客様へのコミットメント

WECはそのサービスクオリティと信頼性から、お客様の高い評価を戴いております。

私たちにとってお客様の1人1人が非常に大切で、お客様のためには献身的にサポートをいたしております。

私たちは香港取締役学会(“HKIOD”)の正式会員です。この学会は香港企業の取締役のために活動する香港で唯一の組織です。活動内容は主に、取締役によるコーポレートガバナンス制度の向上や取締役の管理能力を高めることで香港企業の発展へ貢献して、中国や他の国々の間で香港企業の立場をより高めることを目的としています。コーポレートガバナンスは企業や経済の発展にきわめて重要な要素で、優れたコーポレートガバナンスには必ず優秀な取締役が必要であり、企業が取締役に求める業務成果への要求も年々高いものになっております。HKIODは香港企業の全ての取締役へ継続的に業務上のスキル向上のための情報やノウハウを提供しております。

私たちと同業界の中で、私たちは企業倫理においてナンバーワンになることを目標としております。そのために数々の企業の行う社会的責任を果たすために年を通して活動しております。

スタッフへのコミットメント

私たちは弊社のスタッフの人間的成長、目的達成、チームの大切な一員としての自覚などを作ることを職場の第一目標としております。社内の役職の垣根をできる限り取り去り、相互で強力しあい、必要なときに迅速に手伝うことができるチームを作っております。スタッフがより個人生活を楽しむように週6日勤務を週5日へ短縮いたしました。また、社内の風通しをよくして、社員が発言をしやすい組織作りを行っております。

私たちの社風は、スタッフが1つになって地域社会に貢献することを目標にスタッフ1人1人が自主的に前向きに業務に取り組んでおります。

地域社会へのコミットメント

私たちの会社のオーナーであるDr. Alex K. YasumotoはGiven Co., Ltdの創業者であり、今から20年以上前の1986年からずっと香港の不動産投資を行っております。Dr. Yasumotoは、父から教えられた『自分のためだけでなく、地域社会のために事業を行い、必ず利益を社会へ還元するように』という投資、経営哲学を守り続けています。この大切で尊い哲学を信条として、Dr. Yasumotoは香港での数々の慈善事業へ貢献する活動を続けており、香港内で広く認知されております。それら数々の事前事業の中でもDr. Alex K. Yasumotoは香港中文大学へ、特別に支援を続けております。2006年、Dr. Yasumotoは地香港中文大学へ日本とアジアパシフィック地域の学生交流のため、20億円の寄付をして、Kamenori基金を創設しました。このKanemori基金は香港中文大学のなかで最大の学生留学奨学金となっており、広く同校の学生達の海外留学のため活用されております。

Dr. Yasumotoが真に尽力したいと思うのは、高齢者、障害のある方や子供達です。そのため私たちはながらく香港中樂團の障害のある児童太鼓奏者たちを財政的にサポートしております。

今年度私たちは2011公益金チャリティマラソンへ参加いたしました。総勢39組織、1,400名のランナーが参加した大きな大会となりました。2010年にはこの公益金チャリティマラソンは500万香港ドルの寄付金を集め、社会へ還元することができました。

2011年12月16日~19日の間、年度中一番大きなチャリティイベントが執り行われました。

クリスマスシーズン真っ只中、楽しい気分が高まるこの時期に、フィンランドはラップランドからの本物のサンタクロースが生活難や病気等に苦しむ子供達を訪問しました。

メイン主催者として、弊社が柱となり複数の大きな機関や団体と協力しあい、香港の生活難や病気等の問題を抱える700名以上の子供達のために、生涯忘れられないようなイベントを作りあげました。これは子供達にとって今後の人生でもなかなか得ることのできない貴重な体験となりました。ロナルド・マクドナルドハウス、ケント公爵夫人児童病院、新会商会学校、鮮魚行学校、香港聖公会マックリホース夫人センター、基督教香港信義会-太和青少年総合サービスセンター、ホープ・ワールドワイド コミュニティセンターを訪問しました。

それぞれのイベントでは、クリスマスストーリーの読み聞かせや、サンタクロースと一緒に歌を歌ったり、楽しいゲームやクリスマスカード交換、記念写真撮影などといった充実した内容でした。また、全ての子供達にいろいろなプレゼントがぎっしり詰まったバッグを手渡しました。全てのミッションを通じて、子供達だけでなく、ご家族、病院の看護士や医師達、学校の教師や全てのボランティアスタッフと弊社スタッフ全員に幸せと喜びをもたらしました。

グローバルな提携

私たちは複数の国や組織と提携して強固なネットワークを構築しております。これら活動の中には、各国の在香港商工会へのイベントサポート、業務サポート等いろいろなお手伝いを行っております。特にEU商工会は私たちのビジネスセンターのテナントであり、弊社ゼネラルマネージャーのTina Wahはフィンランド商工会の理事会役員として活躍しております。また、スウェーデン商工会、スペイン商工会、フィンランド貿易発展局の法人会員、フィンランド航空マイレージプラン加盟法人、在中国フィンランドイノベーションセンターであるFinChiのパートナー、として各所と連携をとりながらネットワークを作っております。

グリーン化への貢献

私たちはグリーンセンターとなるべく、2012年の業務目標としております。常日頃からグリーン化のための省エネルギーを社内で徹底しており、資源を無駄にしないように気をつけております。さらに、再利用可能な物資を利用、活用するようにしております。私たちはWWFの活動に賛同して、社内プログラムを作り業務運営しております。社内グリーンセンター計画の準備が2011年秋に整い、只今計画を実行しているところです。